クラブ活動予定表
クラブ 2023年
10月 11月 12月
タータンクラブ −−− 5日(日) −−−
スコッツマンを読む会 21日(土) 18日(土) 16日(土)
ゲール語自主トレの会 A-class −−− −−− −−−
ゲール語自主トレの会 B-class −−− −−− −−−
読書会 −−− 30日(木) −−−
民話の会(東浦ゼミ) −−− −−− −−−
民話クラブ 14日(土) 18日(土) 9日(土)
ホワイトヘザークラブ −−− −−− −−−
スコットランドを語る会 −−− 24日(金) −−−
スコットランドを語る会・神戸 −−− −−− −−−
ゴルフ会 31日(火) −−− −−−
◆タータンクラブ◆
スコットランドを本部とするThe Royal Scottish Country Dance Society (RSCDS)の公認教師が指導をしています。随時入会可。
毎回、楽しく踊っています。JSSのイベントでのデモやハイランドゲームズでのコンペに参加します。経験豊富なメンバーはセント・アンドリュースで行なわれるサマースクールや、世界各地で行なわれるダンスのワークショップなどに参加しています。世界のダンサーとの交流を楽しんでいます。
日時 毎月1回 日曜日 13:00〜15:00
会場 阿佐ヶ谷地域区民センター 軽運動室
参加費 JSS会員:500円
ビジター:600円
(初回の見学・体験は無料)
担当者 指導:RSCDS公認教師 近藤ゆう子 他
お問合わせ 近藤ゆう子
メール:ykondo-2017-ymkm@nifty.com
◆スコッツマンを読む会◆
スコットランドでよく読まれている新聞の一つである
「THE SCOTSMAN」の記事をダウンロードして、交替で読みます。
2023年6月から事務所で対面で行っております。
また、日時が毎月第3土曜日の15:00〜に変更となりました。
スコッツマンを読む会活動報告
日時 12月16日(土)15:00〜
会場 JSS事務局
テーマ 1)2023年11月9日付
Report published on subsea tunnels between Shetland isles, after 'economy boost' found from Faroe Islands underground roads
参加費 1,000円
お問合わせ JSS事務局
電話/FAX:03-6380-5256
メール:info@japan-scotland.jp
◆ゲール語自主トレの会◆
二つの「民話の会」は、原書を読み翻訳しながらスコットランドの状況、文化や歴史などに触れる活動をしています。

A-class … 月1回スコットランド・ゲール語の歌と歌詞を学びます。
B-class … ピーターラビットをゲール語で学びます。
(両方のクラスに参加されても、どちらか一つのクラスに参加されても構いません)
日時 対面での会は当分未定とします
会場 JSS事務局
お問合わせ JSS事務局
電話/FAX:03-6380-5256
メール:info@japan-scotland.jp
◆読書会◆
主にスコットランド関係の本を読み語り合う、サロン的雰囲気の会です。
会の終了後希望者は近くで会食します。

9月に開催予定です。
日時 11月30日(木)14:00〜16:00
会場 JSS事務局
読む本
お問合わせ JSS事務局
電話/FAX:03-6380-5256
メール:info@japan-scotland.jp
◆民話の会◆
民話クラブをご紹介いたします。
協会のクラブ活動のひとつで、月に一度の土曜日に協会事務局で行っています。
読んで訳しおろすという形で、各人がそれぞれ自分の訳を発表します。時間は2時間ほどです。
テキストにしているのは、Penguin Classicsに入っているScottish Folk and Fairy Tales fromBurns to Buchan’です。バーンズというのはスコットランドばかりか世界でも有名な2百年以上前の詩人でロバート・バーンズです。Auld Lang Syne(日本では「蛍の光」知られていますが、日本語はバーンズのものではありません)やドリフターズも歌った「麦畑」など多数の民謡が知られています。

現在は事務局に集まれるようになるまで、Zoomを使用してリモートで読んでいるところです。
民話に関心のある方は協会にご連絡下さい。
日時 民話クラブ 10月14日、11月18日、12月9日 13:00〜15:00
(東浦ゼミはしばらく未定とします)
会場 リモート開催
テーマ ”Scottish Folk and Fairy Tales from Burns to Buchan” ペンギン・クラシックス版
参加費 500円(一般の方)
お問合わせ JSS事務局
電話/FAX:03-6380-5256
メール:info@japan-scotland.jp
◆ホワイトヘザークラブ◆
スカイボートソングや、ロッホ・ローモンドなど、スコットランドには何か懐かしく、私たちの心の琴線にふれる美しい曲が沢山あります。「ホワイトヘザークラブ」は、スコットランドで大変親しまれたテレビ番組の名前から命名された、スコットランドの歌を原語で歌うサークルです。
だいたい2カ月に一度のペースで、毎回数曲づつ詩や言葉、曲の背景などを学びつつ、原語で歌唱します。
講師は協会でもおなじみチャールズ・マーシャル先生。毎回どの曲が歌われるか大変楽しみです!
日時 日時未定
会場 JSS事務局(現在はリモート開催中)
題材 曲目未定
参加費 会員:200円 一般:1,000円(見学1回は無料)
お問合わせ JSS事務局
電話/FAX:03-6380-5256
メール:info@japan-scotland.jp
◆スコットランドを語る会◆
「スコットランドを語る」会の皆様へ

皆々さまにはお変わりなくお過ごしのことと存じます。
早速ですが、「スコットランドを語る」第105回のご案内をいたします。
会場は「うすけぼー」昭和通り日本橋店です。
お話しいただくのは(株)山小電機製作所の社長さん、小湊清光さんです。小湊さんは、元日本ラグビーフットボール協会 審判委員会 国際部委員、現在 関東社会人ラグビーフットボール連盟 審判委員で、スコットランドと日本のラグビーについてお話をされます。30分ほどお話を伺って、そのあとご質問を承ります。興味あるお話が多々あるかと思います。
ぜひお出かけください。お待ちしております。
【第105回】
日時 11月24日(金)18:00〜20:00
会場
「うすけぼー」昭和通り日本橋店
〒103-0027東京都中央区日本橋3−13−11油脂工業会館B1(TEL:03−3517−5377)
地下鉄銀座線日本橋駅D1出口徒歩5分
地下鉄東西線日本橋駅D1出口徒歩5分
都営浅草線日本橋駅D1出口徒歩5分
JR東京駅八重洲中央口徒歩10分
講師 小湊清光さん
題名 「スコットランドと日本のラグビー」
参加費
会員:5,500円
一般:6,000円
お話の後で、お食事とお飲み物を準備しております。(飲み放題)
世話人 中尾正史、窪田清、山田修
お問合わせ
JSS事務局
電話/FAX:03-6380-5256
メール:info@japan-scotland.jp
山田修
メール:rsx19559@nifty.com
※申込締切
会場の都合がありますので、出欠のご返事は11月22日(水)正午まで。
お申し込みのキャンセルをする場合も、11月22日(水)正午までに、山田までお願いします。
それ以降になりますと、後日実費をお支払い頂く場合がございます。

※COVID-19対策
当日朝、発熱のある方はご遠慮ください。当日午前9:00まで、その旨山田までお願いします。
◆スコットランドを語る会・神戸◆
「スコットランド便り」112号の特集記事「明治33年、川崎正蔵と岩崎虔の見たスコットランド」(中尾正史寄稿)。この記事を書くきっかけは執筆者と会員の濱田加津子さん、前島紳作さん(神戸新聞社)と当協会を通じての出会いからでした。今回は濱田さん、前島さんにも登場いただき、お話をしていただきます。
コロナで皆様と直接にお会いすることが遠のいておりましたが、久しぶりに開催いたしますので、どうぞお誘い合わせの上お出かけ下さい。
日時 2月26日(日) 12:00〜14:30
会場
神戸市中央区八幡通2-1-20
最寄り駅:三宮駅
語る人 濱田加津子、前島紳作、中尾正史
演題 「岩崎虔(神戸新聞社初代主幹)と川崎正蔵(川崎重工創業者)
二人の神戸人が見た1900年のヨーロッパ 」
会費
2,500円(お食事と飲み物)
アルコール飲料は当各自ご注文下さい。(1ドリンク500円)
会費は当日お支払い頂きます。
尚、お申し込み頂いた上で当日キャンセルの場合は、後日請求させて頂きますので、その旨ご了承ください。
お問合わせ
JSS事務局
電話/FAX:03-6380-5256
メール:info@japan-scotland.jp
※お申込み締め切り:2月15日(水)
※事務局は月・水・金の週3日(13:00〜17:00)開いております。
お電話での申込、お問い合わせはこの時間帯にお願い致します。
◆ゴルフ会◆
〜JSSゴルフ会開催ご案内〜

JSSゴルフ会の皆様
今年も元気にゴルフに勤しみ、友情を深めましょう!
さて掲題下記要領で実施いたし度、奮ってご参加お待ちします。
日時 3月31日(金)
会場
高麗川カントリークラブ
〒350-1242 埼玉県日高市大字北 平沢1485
(TEL:042−989-3131)
アクセス 圏央道狭山日高ICまたは鶴ヶ島ICより(約30分)
西武池袋線 飯能駅北口よりタクシー(約25分)
又はJR川越線 高麗川駅よりタクシー(約10分)
グリーンフィー ランチ込みで約20,000円 + 19番ホール飲食代(各自負担)
参加費 無し(実費各自負担)
賞品 一品ご寄付をお願い致します。
参加資格 一切不問
クラブからの
お願い
※Tシャツ、サンダル、ジーパン等、ゴルフに相応しくない服装はご遠慮下さい。
※“ハーフ2時間15分プレイ”にご協力ください。
お問合わせ JSS事務局
電話/FAX:03-6380-5256
メール:info@japan-scotland.jp
(または安藤裕)
※申込締切:3月10日(金)

Home
Copyright 2002 The Japan-Scotland Society All right reserved ©