10月 R.バーンズを語り、知り、楽しむ
スコットランドが誇るのは、医学や科学、経済や工学、造船や建築、織物やウイスキーなど、世の進歩に大いに役立つ分野で際立ってきている。様々な分野の人物の一人としてはロバート・バーンズが最もよく知られている人と思う。スコットランドの人たちは、子どもから大人まで、バーンズの詩を読み暗誦するほど、親しんでいるが、1774年のバーンズが15歳の時に初めて書いた詩から、もう250年は経っているというのにだ。
年に一度、1月に世界中のスコティッシュがいるところでは、バーンズの生誕を祝うが、協会も毎年「スコティッシュ・デイ」を催してお祝いをしている2026年2月11日に予定があり、それはスコットランド人、スコットランドという「国=1707年までは王国だった」を知るのにバーンズを知ることが役立つと考えるからだ。
来年になる前に、バーンズの詩を、情熱をもって語れるお二人に話を伺うことにした。「スコティッシュ・デイ」にお役にたつのではないだろうか。お茶とお菓子つきです。
日時 | 10月13日(月・祝)14:00~16:00 |
会場 | 洋菓子店 白十字 2階 東京都国立市中1-9-43 くにたちさくらビル (JR国立駅より徒歩5分) |
講師 | 大塚清一郎さん (初代エディンバラ総領事、スウェーデン大使などを務められた) 照山顕人さん(スコットランド、 特にロバート・バーンズの研究家で知られる) |
会費 | 2,000円(お申込後、下記口座へお振り込みをお願いします) ゆうちょ銀行 (通常貯金)10120-816-25061 日本スコットランド協会 |
申込 | JSS事務局 電話/FAX:03-6380-5256(月・水・金曜日 13:00~15:00) メール:info@japan-scotland.jp 締切:10月7日(火) |